こんにちは。
白髪老師のサバ男です。
外国人に日本語を教えています。
楽天で「英会話」で検索してみると、上位にランクされるのがネイティブイングリッシュ。
宣伝文に「ランキング1位」とあり、レビュー数も多くなかなか注目されているようです。
どんな内容なのか、またどんな人に効果があるのかを見てみましょう。
販売業者 | 株式会社インフォファクトリー |
---|---|
運営責任者 | 野口 真志(マーケティング部) |
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-1 HAGIWARA BLDG.1 5F |
電話番号 | 03-6825-5191 |
FAX | 03-6825-5344 |
ネイティブイングリッシュとは
ネイティブイングリッシュは販売サイトによると、1日数分からの「流して聞くだけの学習」で、場所も時間も選ばず、どこにいても気軽に英語力がアップできるという教材。
これが本当ならすごい教材ですね。
教材内容は、CD3種類とテキストです。
・聴くだけスピーキング
・聴くだけニュアンス解説
・テキスト
リスニングは高速スピードとナチュラルスピード、スピーキングは低速スピードとナチュラルスピードの2種類の早さで収録されています。
リスニングは高速スピードの音声を聞いて耳を慣らすこと、またスピーキングは低速の音声に続くことで口慣らしを、それぞれ狙っているようです。
あと教材にはもう一つ、特典の「Native English Business CD & テキスト」が特別プレゼントとしてついてきます。
ネイティブイングリッシュを使って効果があるのは英語初心者
では、ネイティブイングリッシュで学習して効果があるのはどんな人かというと、ずばり英語初心者です。
当たり前ですが、日本語と英語とでは発音が違います。
英語が話せるようになるためには、しっかり声を出す練習が必要です。
ネイティブイングリッシュはそのための教材なのですが、具体的な内容をみてみましょう。
初心者向けの学習教材と言える理由
教材のCDの内容ですが、リスニングは英語→日本語の順で高速スピードとナチュラルスピード、スピーキングは日本語→英語の順で低速スピードとナチュラルスピードの2種類の早さで収録されています。
リスニングは高速スピードの音声を聞いて耳を慣らすこと、またスピーキングは低速の音声に続くことで口慣らしを、それぞれ狙っているようです。
またニュアンス解説では、英語のもつニュアンスや使い方が学べるとのこと。
メーカーさんがお勧めする、これらのCDを使った標準的な学習方法は以下のような流れ。
基本的にはCDの内容を聞いて・話しての繰り返し。
つまり、繰り返しリスニングとスピーキングを行うことで、英語表現の型を覚えさせようというのが教材の狙い。
英語初心者は英語の文が出てきませんから、まずはそこから始めましょうとの意図がうかがえます。
野球やテニスでの素振り練習と同じでしょう。
基本となる型をまず固めないと、合理的な動きはできません。
その意味でネイティブイングリッシュは、初心者向けの学習教材。
初心者が繰り返し練習を行うことが、最も効果のある学習方法と言えます。
逆に言えば、初心者以外の人にはあまり効果がないとも言えます。
リピート練習だけでは応用をきかせることは難しい
ネイティブイングリッシュでは、「聞いて話して」を繰り返すリピート練習が基本の学習方法となります。
この場合、既習の英文の理解は進みますがそれ以外の英文の対応が身につきません。
基本の型を覚えたら、語彙を入れ替える代入練習や過去形・否定形などに変換する変換練習も必要です。
CDの内容から一歩も出ない練習では、応用がきかないのです。
スピーキングのCDは、日本語→英語の順で流れます。
この時に、表現の一部を変えて英語を話させる練習があればよかったのですが。
ネイティブイングリッシュを外国人向け日本語教育にあてはめてみると
外国人が日本語を勉強する場合、多くの人は日本語学校に通います。
日本語学校で勉強すると、比較的短期間で日本語が話せるようになります。
多くの日本語学校が行っている初級者向けのレッスンは以下のような流れ。
日本語レッスンでは短い文を使って学習対象の表現を説明します。
これが導入です。
それから、学習表現をつかってリピート練習や語句を入れ替えた代入練習を行います。
練習の後で、実際に使用する状況を使って会話練習を行う定着の確認を行います。
導入→練習→定着の確認。
これを学習項目ごとに繰り返していきます。
ネイティブイングリッシュで行う内容は練習が中心。
ニュアンス解説のCD部分が導入とも言えますが、ちょっと弱いように思います。
定着の確認に該当する部分はありません。
練習のうちでもリピート練習としての教材と言え、代入練習などもありませんので全体的に行うべき内容が足りないように感じます。
ネイティブイングリッシュの口コミ
楽天の販売サイトでは多くの口コミが掲載されています。
高評価のレビューが多いですね。
良い口コミ
まずは評価の高い口コミから。

購入して約1週間が経ちました。短い時間で勉強出来るので自分にあっていると思いました。1回目は耳から聞いて!2回目は声に出して!といったやり方でやっていくと次の日も記憶に残っているので、これから続けていきたいです。

購入して1ヶ月ほど、毎日少しずつ聞いています。中学レベルすらあやしい英語初心者ですが、アメリカ映画を視聴してごくごく稀にですが「このフレーズ知ってる!」と思えるようになりました。リスニングは本当の日常会話っぽくて面白いですし、テキストもあるので聞き取れなかったところは文字で理解できるので安心です。英語入門として買ってよかったと思います。

英語初心者の私もとても楽しく勉強できました。1日30分の学習を今でも継続できているのはやはり楽しく、簡単に勉強を始められるからだと思います。また、英会話表現がシンプルなものが多いので、頑張って暗記するといった感じではなく、続けているだけで自然と身に着き、上達している実感を感じることができました。今まで英語の勉強で挫折してきた人には是非試してもらいたいです。
悪い口コミ
残念ながらあまり効果が感じられなかったという感想もあります。

日本語と英語の早口があるが、日本語の早口など必要ない。説明の語りが多くて実践的でない。本当に英会話が上達するプログラムなのか疑問がある。

CDは全て聞きましたが、自分自身はそれほど効果を実感できませんでした。。リピートして声を出すことで、英語を声に出すことには慣れた気がします。さすがに実際の英会話まではハードルが高い印象です。

巷にある英会話教材との違いが分かりません。リスニングとスピーキングが分かれているけど別に分ける必要があるのでしょうか?1日6分で・・・無理だと思います。
ネイティブイングリッシュの評価
ネイティブイングリッシュは聞く学習用の教材というより、練習用の教材です。
英文は中学校で勉強したようにSVOやSVOCといった語順で構成され、日本語の文構造とは異なるのは皆さんご存じの通り。
初心者が口から英語がでてこないのはこのためで、「まずは英文の構造を覚えてしまいましょう」という学習目的が感じられます。
そのための練習方法として、学習者に求めているのがリピート練習。
なので、英語からかなり離れてしまって、すぐに英語が口から出てこない人にはぴったりの教材だと思います。
一方で、いろんな状況に応じた表現を増やしていこうと考えているような、ある程度の実力がある人には、あまり向かない教材でしょう。
CDの教材なので難しいですが、同じ状況で別の表現を使った会話などの別のコンテンツも提供できればいいのではないでしょうか。
将来Webサービス化ができれば、もっといい教材になると思います。
まとめ
販売ページには「テキストいらずの聞くだけ学習法」とありますが、学習内容は話すための練習が中心ですから、ちょっと違和感を覚えます。
この宣伝コピーにつられると、「全然話せないじゃないか!」となりかねません。
ネイティブイングリッシュは、繰り返し同じ英文を話す練習を行う教材です。
初心者で、辛抱強く継続できる人には効果がある教材でしょう。
ただし、いろんな状況の会話が準備されているので楽しく練習はできそうですが、単調な形になることは否めません。
あきっぽい人は、他の教材にしたほうがいいでしょうね。
無料相談受付中です
ただいま、無料相談受付中です。
うまく英語が話せないとお悩みのあなた。
外国人に日本語を教えてきた私が、外国語教育の観点からお手伝いします。
英語学習教材の良し悪しについてもお気軽にどうぞ。
白髪老師のサバ男でした。
コメント