こんにちは。
白髪老師のサバ男です。
外国人に日本語を教えています。
2022年3月現在、AmazonのPCソフトの英会話での売れ筋ランキングで4位となっているのがJJ ENGLISHエクササイズ。
失礼ながら、それほど有名な教材ではありません。
派手なCMを打っているわけでもないのに、すごいですよね。
Amazonで英語学習教材を購入している人は結構な人数だと思います。
そこで人気ランキングで調べたら、あまり聞いたことのないJJ ENGLISHエクササイズという教材が上位にランクされている。
これはどんな教材なんだろうという疑問が芽生えてきますよね。
実は私もその一人。
また、Amazonの販売ページでは、高評価の口コミが並んでいます。
果たして本当なのでしょうか。
そこで、実際に購入してみました。
私は日本語教師ですから、外国語の習得方法について熟知しています。
その観点から英語学習にあたってJJ ENGLISHエクササイズがどんな内容で、どんな使い方をするのか、口コミの内容が正しいのか、このあたりを実際に使用してみた結果からお伝えしていきたいと思います。
JJ ENGLISHエクササイズを購入しようか迷われている方には参考になる内容ですよ。
ぜひご一読ください。
販売業者 | 株式会社JJイングリッシュ社 |
---|---|
運営責任者 | 秋藤幸司 |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-19-2(本社) |
電話番号 | 0120-197-917 |
メール | info@jjenglish.co.jp |
JJ ENGLISHエクササイズとは
JJ ENGLISHエクササイズは「中学英語で世界と話せる!」をキャッチフレーズに、中学英語レベルの表現で英会話をマスターしようという教材です。
元々は雑誌形式の英語教材の「安河内哲也直伝!おもてなし純ジャパENGLISH」で、全40巻をまとめたもの。
タイトルでわかるとおり、来日外国人をおもてなしする表現を学ぶ教材です。
創刊号は2017年1月ですから、東京オリンピックを意識した企画雑誌でしょう。
JJ ENGLISHエクササイズも、日本の名所や風習を外国人に紹介するようなレッスン内容になっています。
JJ ENGLISHエクササイズの教材内容
JJ ENGLISHエクササイズは、ダウンロード版と製本テキスト・DVDが送付されてくる通常版とがあります。
私は通常版を購入しました。
通常版として送られてきた内容
JJ ENGLISHエクササイズは、テキストが4冊(BOOK1~3(レクチャー)・BOOK4(外国人お助け会話))と動画コンテンツで構成されています。
動画についてはDVDが送られてきますが、ユーザ用のサイトからダウンロードをすることができますし、ネット動画でも見ることが可能です。
BOOK1~3については「日本の世界遺産と観光名所」「人気の日本グルメ」「日本のポップカルチャー」をテーマに、BOOK4については外国人観光客が遭遇するだろう困った事態をテーマに、それぞれ40レッスンで構成されています。
日本国内に来た外国人観光客に、日本のおもてなしの心を英語で表現できるようになることを目的にしています。
ストリーミング再生でやってみた
私のPCはDVDドライブがないので、動画はストリーミング再生で使っています。
どんな感じなのか、ちょっとお見せしますね。
まず、教材に同封されているIDとパスワードでログインします。
レッスン選択画面になります。
Disc1をクリックします。
対象レッスンの「会話」をクリックします。
対象レッスンを選択すると、英文と日本語訳文が表示され、同時に英語の音声が流れます。
この画面を見ながらパワー音読(後述)を繰り返し行うことになります。
見ておわかりのとおり、それほどむずかしい英文ではありません。
既習レッスンが記録されるわけではないので、どこまでやったか覚えておきましょう。
パワー音読が終わったら、「レクチャー」をクリックします。
そのレッスンの重要表現の解説動画です。
まずは、スーパー☆センテンス。
安河内哲也先生の解説です。
次に、コンビニ☆フレーズ。
水野稚先生です。
最後にクール☆イングリッシュ。
パワー音読の生みの親、横山カズ先生が説明してくれます。
おまけ、というわけではありませんが日本独自のものをどう英語で表現するかの説明例が流れます。
これで大体60分のレッスンを行うことになります。
特に奇をてらったものではなく、語学講座の王道的な内容です。
NHKの語学講座をイメージしていただければと思います。
JJ ENGLISHエクササイズの学習の進め方
製品に同封されているガイダンスによると、学習の中心になるのはBOOK1~3の3冊。
1日1レッスンが標準的な進め方で、BOOK4については週末にやる形になっています。
ですから、40レッスン×3=120日+αで終わるのが目標です。
学習方法はパワー音読
BOOK1~3のテキストは、1レッスンあたり4ページで構成されています。
1ページ目が日本語訳文、2ページ目にレッスンでの会話文、3・4ページでそのレッスンの重要表現を「スーパーセンテンス」「コンビニフレーズ」「クールイングリッシュ」としてあげていて、その解説がそれぞれ掲載されています。
中心となる学習方法はパワー音読です。
パワー音読は、教材監修者の一人である横山カズ氏が考案した方法です。
進め方は下表のような感じ。
Step1 | チャンク音読 | ・「ネイティブの音声を耳に焼き付ける」→「まねて音読」 ・最低5回の繰り返し ・よどみなく読めるまで何度でも納得のいくまで繰り返す |
Step2 | 感情音読 | ・「ネイティブの音声にかぶせて同じスピードで読む」 ・会話英文全文を読む |
Step3 | ささやき音読 | ・「声を出さずに、息だけでささやくように読む」 ・会話英文全文か、気に入った箇所を繰り返す |
Step4 | タイムアタック音読 | ・「感情を込めながら30秒間にできるだけ多くの回数を読む」 |
パワー音読に加え、動画視聴などで1日40~50分のレッスンが目安となっています。
もうひとつ、週末エクササイズとしてその週の表現を使った練習とBOOK4の表現のパワー音読などを45分で行います。
内容は易しいけど続けるのは難しい
教材で使われる英語のレベルはそれほど難しくありません。
「中学英語」を謳っているだけあって、辞書をひかなければわからない語彙・表現は少ないです。
だからといって、この教材が簡単かと言うとそんなことはありません。
JJ ENGLISHエクササイズの肝はパワー音読にあります。
外国語の学習に音読は絶対必須です。
音読の進め方ひとつで習得状況は変わってきます。
音読の目的をしっかり持って行わなければ、単に声をだして読んだ作業になってしまいます。
パワー音読は、教材で解説されている通りに行えば、効果があることは間違いありません。
そのためには、毎回60分弱の時間を必要とします。
パワー音読のために、半年間この時間を確保できるかが一番難しいことかもしれません。
JJ ENGLISHエクササイズを外国人向け日本語教育にあてはめてみると
外国人が日本語を勉強する場合、多くの人は日本語学校に通います。
日本語学校で勉強すると、比較的短期間で日本語が話せるようになります。
多くの日本語学校が行っている初級者向けのレッスンは以下のような流れ。
日本語レッスンでは短い文を使って学習対象の表現を説明します。
これが導入です。
それから、学習表現をつかってリピート練習や語句を入れ替えた代入練習を行います。
練習の後で、実際に使用する状況を使って会話練習を行う定着の確認を行います。
導入→練習→定着の確認。
これを学習項目ごとに繰り返していきます。
JJ ENGLISHエクササイズを日本語教育にあてはめてみると、導入・練習はよくできていると思います。
各レッスンでの重要表現は動画で解説されていますし、パワー音読は練習そのものです。
一方で、定着の確認に該当する内容はありません。
教材には、オンライン英会話スクールのレッスンが18回まで無料で受講できる権利がついてきます(2022年3月現在)。
まさに定着の確認ができるわけですが、教材購入日から2か月以内のみ有効。
「練習全部やってからではなくて、さっさと話し始めなさい」という親心はわかりますが、やっぱり教材を自分なりに消化してから臨みたいというのが人情。
ここは1年以内にしてほしかったところです。
JJ ENGLISHエクササイズの口コミ
Amazonの販売ページではほとんどが評価の高い口コミになっています。
良い口コミ
まずは良い口コミから。

届いたばかりでまだ本番学習は始めていませんが、ざっと目を通したところ、期待以上に本格的な教材なので驚いています。一言でいうと、しばしば利用したことのある『NHKラジオ英会話』に、より体系的な学習要素を加えた感じです。しかもボリュームがある。

まだ2週間程度だが、音読は最初のときより自分でも楽に読めるようになってきているようだ。とくに暗唱などは薦められていないが、いくつかの重要フレーズは暗証するようにしている。一番感じる不思議な効果は、実際に読んで覚えた英語で外国の人と話してみたくなっていることである。これは本当に”成功かな”と感じている。

留学経験も早4半世紀前。外国の方を接客したのをきっかけにもう一度勉強したくなりました。音読の効果は確かにありますね。予想以上に早くリスニング力が戻ってきているように思いとても嬉しいです。米・英両方の発音が聞ければなお良かったです。
悪い口コミ
悪い口コミは見当たらなかったのですが、「しいて言えば」という内容がひとつありました。

少し残念なのは、PCで見ると動画の解像度が少し悪い。スマホだと問題ありません。詳しくないのですが、わざと軽くしてあるのかなと思いましたが・・・。
JJ ENGLISH エクササイズのメリット・デメリット
JJ ENGLISH エクササイズを使うにあたってのメリット・デメリットを考えてみました。
まずはメリットから。
メリット
・中学英語レベルで話せる自信がつく
一部仮定法などの高校英語レベルの表現はありますが、ほとんどが中学英語レベルでの表現で構成されています。
その分文法での疑問点は少なく、語彙や使われる状況などの習得に集中できます。
・英会話スクールの無料券がついている
いくら教材に収録されている英語表現を覚えても、実際に使わなければ意味がありません。
JJ ENGLISH エクササイズでは、オンライン英会話スクールの無料受講券がついています。
2022年3月現在では、QQEnglishで通常は2回分の無料体験が18回まで受講可能とのこと。
英会話に限らず、会話とは話し相手との言葉のキャッチボール。
言葉を投げて投げ返されてを繰り返すことで初めて上達します。
教材を進めてある程度自信がついたら、力試しに受講してみましょう。
・複数の学習環境が用意されている
レッスンはDVDとダウンロード、それにインターネットブラウザを使っての学習が可能です。
DVDの再生環境がない人は多いでしょうし、数ギガの教材をPCにダウンロードするのも気が進まないでしょう。
また、ネット環境が不安定な人もいるはずです。
これらにすべて該当する人は別ですが、どれか一つだけなら他のいずれかの方法で学習することができます。
学習環境を選べるのは大きいですね。
デメリット
・毎日60分程度の勉強時間を約半年間確保する必要がある
レッスンは120レッスン+αなので、1日1レッスンを行っても半年近くかかります。
1レッスンは大体60分が目安ですので、1日60分の学習時間を半年確保する必要があります。
特に社会人の人には厳しいかもしれません。
・レッスン内容が単調で、継続に強い意志が必要
レッスンの中心は音読です。
他の教材でよくあるゲーム感覚での学習ではありません。
それだけにどうしても面白みに欠けてしまいます。
継続するにはかなり強い意志が必要です。
評判がいいからちょっとやってみようか、という感覚では長続きしないでしょうね。
・観光案内の側面が強く内容に偏りがある
おもてなしをメインテーマにしている教材ですから、外国人観光客向けの内容が数多く収録されています。
それはそれで統一性がありますが、逆にいうと会話で使われている状況が観光案内に限定されてしまうことになります。
JJ ENGLISHエクササイズの評価
JJ ENGLISHエクササイズは教材の内容がしっかりしているだけではなく、学習の進め方まで詳細な解説があり、教材としての完成度は高いと感じました。
ただ、テキストにでてくる状況が、すべて外国人に向けた日本の紹介。
そのための表現が中心です。
もちろん、外国人向けの案内にしか使えないということはありませんが、学習するにあたってのモチベーションがどうかというのが気になります。
英語を勉強する動機は人それぞれで仕事で使うからとか、旅行で現地の人とコミュニケーションをとりたいとか、いろいろあるものです。
JJ ENGLISHエクササイズででてくる状況がすべての人にあてはまるかは、ちょっと疑問。
この点、半年近くに及ぶレッスンを継続してできるかは、本人の意志の強さ次第ということが言えそうです。
逆に言えば、外国人向けに案内するボランティアとかには、かなり有効な内容になります。
まとめ
JJ ENGLISHエクササイズは、主に日本に来た外国人観光客を案内する人向けに作られた教材です。
日本の名所・文化を説明するために役立つ表現が満載です。
外国人観光客が元に戻るにはまだ時間がかかりそうですが、インバウンド関係の仕事をしたいと考えている人には、今のうちにJJ ENGLISHエクササイズで学習するのもいいでしょう。
口コミのとおり、しっかりパワー音読を行えば実力はつくと感じました。
ただ使ってみてわかったことですが、学習の中心となるパワー音読はどうしても単調になります。
継続し続けるには、かなりの意志の強さが必要です。
学習というより修行といったほうがいいでしょう。
その覚悟がある人には、英語が話せる将来が待っていると思います。
無料相談受付中です
ただいま、無料相談受付中です。
うまく英語が話せないとお悩みのあなた。
外国人に日本語を教えてきた私が、外国語教育の観点からお手伝いします。
英語学習教材の良し悪しについてもお気軽にどうぞ。
白髪老師のサバ男でした。
コメント