こんにちは。
白髪老師のサバ男です。
外国人に日本語を教えています。
英語学習用の書籍や教材を数多く発売しているのが株式会社アルク。
看板商品が「1000時間ヒアリングマラソン」です。
1000時間ヒアリングマラソンは、その名の通り1年で1000時間英語の音声を聞くのが目標。
これだけ英語を聞くと、確かに効果はでそうです。
ただ、1日あたり3時間を毎日1年間続けなければ1000時間にはなりません。
1日は24時間しかないのに、これは正直ハードルが高いです。
そこで、その簡易版ともいうべき教材がヒアリングマラソン・ベーシックkikuzo!(以下、kikuzo)です。
評判はそこそこいいようですが、果たしてどこまで本当でしょうか。
ヒアリングマラソンは日常会話全般を対象としているのに対して、kikuzoは対象をかなりしぼっています。
その分、かなり学習時間は短くなります。
普段英語を使わない環境の人のほうが多いでしょうから、まずは入門編としての位置づけになるでしょう。
入門編とはいえ、収録されている英文はかなり本格的。
おそらく実際に会話で使われるナチュラルスピードのもの。
うっかり手を出すと途中で投げ出すことになりかねません。
日本語を教えていて、外国人のヒアリング能力に驚くことがあります。
それは日本語の発音が比較的やさしく、聞きとり自体はそれほど困難ではないからです。
ただ同音異義語が結構あるので、語彙力で苦労する人が多いのですが。
英語を学習する日本語話者は、どちらかというと逆。
単語の意味は知っているのに、発音が聞き取れなくて会話ができない人が多いです。
そういう人にとって、ヒアリング能力の向上が英語上達の第一歩。
そのための教材として作られたkikuzo。
果たしてその内容は評判通りなのか、以下書いていきたいと思います。
販売業者 | 株式会社アルク |
---|---|
運営責任者 | 福西 佑太 |
所在地 | 東京都千代田区九段北 4-2-6 市ヶ谷ビル |
メール | csss@alc.co.jp |
ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzoの特長
kikuzoはヒアリングマラソンの看板はつけていますが、まったく別の商品と考えた方がいいでしょう。
学習時間は1日30分
kikuzoのテキストはVol.1~6の全部で6冊。
私が購入したときはCDが付属していましたが、現在ではインターネットを介してのヒアリング学習となります。
1か月で1冊を終えるのが標準的な学習プランです。
1冊は4つのUnitで構成されていて、1週間でひとつのUnitを行います。
また、Unitは2つの英文(PassageA, PassageB)を聞いていく形。
1週間の学習は4日間で、1日の学習時間は20~30分程度となっています。
1日3時間を1年間続ける1000時間ヒアリングマラソンと比べると、かなり分量は少なめです。
学習内容は短い内容を繰り返し
kikuzoは特定の人物が会話を進めていくようなストーリーものではありません。
「海外旅行」「日常生活」「ビジネス」「エンターテインメント」で使われる表現をそれぞれ1Unitずつ学習していきます。
教材に書かれている1週間の学習スタイルは以下のような感じです。
Day2→PassageAを詳しく聞き取る
Day3→PassageBを詳しく聞き取る
Day4→PassageAとBの話の意図・結論を理解する
PassageAとBに収録されている時間はいずれも1分弱。
1日20~30分の学習時間ですから、その状況で使われる表現を何度も繰り返し聞くというのが基本のやり方になります。
これは、公式サイトでも掲載されているとおり、英語を聞き取る回路をオープンするというのが目的。
使われる状況をイメージしながら流れる英語の文章を聞き取っていく。
その結果、ヒアリング能力を向上させることを狙っているのでしょう。
内容が気になる人は公式サイトに教材の一部の閲覧と試聴ができますので、確認してみてはいかがでしょうか。
ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzoの評判・口コミ
kikuzoの評判は概ね好評のようです。
良い口コミ

内容は少なめですが、英文の速度は結構速いので、目安レベルより少し難しいかな?と思いますが。もう一度英語の勉強をしようと思っている人には、内容、量ともにちょうどよいですね。

丸きりの初心者ですが、何かきっかけになればと思い、購入しました。これをきっかけに英語が理解出来たらいいなと思います。

初心者向けではあるものの一つ一つしっかりやることで一歩一歩上達しているような感覚を得られ、がんばれそうだと思う。長文を区切っているので、負担が少ないのがいい。
悪い口コミ
あまり悪い評価はみかけませんが、しいて言うならという感じです。

まだ始めたばかりなので具体的な効果は分かりません。何十年も前に英検二級を取りましたので文法等内容的には物足りなさを感じますが、ヒアリング力を高めるには十分だと思います。
ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzoのメリット
kikuzoのメリットはどんなものがあるでしょうか。
ヒアリング能力の向上に特化している
kikuzoの上位教材の1000時間ヒアリングマラソンは、ディクテーションやシャドーイングなど、実はアウトプットの練習も充実しています。
だからこそ1日3時間もの学習が必要になります。
その点、kikuzoはヒアリングの練習だけです。
会話の内容についてどれだけ理解できるようになるかだけですから、学習時間も短くできます。
会話するためには相手が何を言っているのかわからないといけませんから、まずはその能力向上と割り切っている点は評価できます。
音声は現地収録の本物の英語
音声が収録されている英語教材は珍しくありませんが、多くは役者などのプロの話し手での録音。
実際の会話はそんなことはなく、訛りもあればアクセントもバラバラの普通の人々との会話。
みんな必ずしもきれいな発音をしているわけではないので、いざ話してみるとまったく理解できないということもありえます。
kikuzoは街角やオフィスで収録した内容なので、臨場感にあふれています。
生の英語を聞けることは、実際に使うときの事前の心構えにもつながりますね。
ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzoのデメリット
残念ながらデメリットもあります。
学習が単調になりやすい
ヒアリングの教材ですから、収録されている内容を繰り返し聞くことになります。
徹底したインプットということになります。
インプットした内容は、アウトプットしたくなるのが人情。
ところが、kikuzoにはアウトプットのタスクはありません。
結果、単調な学習になって目標の30分も続けられなくなるかもしれません。
収録時間が短い
一つ一つの文の収録時間は非常に短いです。
一番長い会話文でも1分を超えるものはありません。
繰り返し聞く教材なので、あまり長いものはどうかと思いますが、逆に短すぎても飽きてしまいます。
何度も聞いているうちに覚えてしまうので、どうしても刺激に欠けてしまいます。
同じような状況で別の言い方のタスクがあるとか、もう一工夫ほしかったところです。
ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzoを外国人向け日本語教育にあてはめてみると
外国人が日本語を勉強する場合、多くの人は日本語学校に通います。
日本語学校で勉強すると、比較的短期間で日本語が話せるようになります。
多くの日本語学校が行っている初級者向けのレッスンは以下のような流れ。
日本語レッスンでは短い文を使って学習対象の表現を説明します。
これが導入です。
それから、学習表現をつかってリピート練習や語句を入れ替えた代入練習を行います。
練習の後で、実際に使用する状況を使って会話練習を行う定着の確認を行います。
導入→練習→定着の確認。
これを学習項目ごとに繰り返していきます。
kikuzoの場合はちょっと難しいですね。
導入は間違いないのですが、練習となるとヒアリングのみ。
アウトプットがないので、インプットだけで練習と言えるかどうか。
ましてや、定着の確認はまったくありません。
ヒアリング能力向上の副教材的な位置づけになると思います。
ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzoの評価
これまで書いてきた通り、kikuzoはヒアリング能力向上の教材です。
CD6枚分を6か月かけて学習するわけですから、分量としては十分とは言えません。
kikuzoだけでヒアリング能力が一気に全開になるのは難しいでしょう。
ただ、収録されている音声は実際の現場で収録された生の英語。
ヒアリングに自信のない人の、いわば英語音声の耳慣らし用の教材と位置付けたらどうでしょう。
6か月の学習を終えたという成功体験は立派なもの。
kikuzoを6か月やってみて完走できたらヒアリングの基礎部分ができたと言えます。
いきなり1000時間ヒアリングマラソンを取り組むには自信がない人には、まず経験してみるのもいいと思います。
まとめ
kikuzoの評価はいいものが多いのですが、これは教材の性格をよく理解して購入しているからだと思います。
聞きっぱなしで英語が話せるようになるという宣伝をする教材がありますが、kikuzoはそのような教材ではありません。
公式サイトに「英語の聞き取り回路をOPEN!」とある通り、ヒアリングに苦手意識を持つ人が手に取るべき教材です。
その意味では、いい評判は本当でしょう。
実際、英語学習教材の質の高さには定評のある株式会社アルクの教材ですから、内容自体は素晴らしいものです。
これまで英語学習の習慣のない、ヒアリングに自信のない人が購入するのならいい教材だと思います。
逆に言えば、それ以外の人は避けた方がよさそうです。
基礎固め用の教材で39,600円(税込み・2022年6月現在)はやや高額という点もありますし。
購入者に1000時間ヒアリングマラソンの割引サービスとかがあれば、よかったのですが。
無料相談受付中です
ただいま、無料相談受付中です。
うまく英語が話せないとお悩みのあなた。
外国人に日本語を教えてきた私が、外国語教育の観点からお手伝いします。
英語学習教材の良し悪しについてもお気軽にどうぞ。
白髪老師のサバ男でした。
コメント